ぐへぇ


絵を描くことだって文を書くことだって、楽器を鳴らすことだって歌を歌うことだって料理を作ることだって、やろうと思えば子供でも大人でも男でも女でも誰でも出来るわけで。
「誰でも出来る事」を「誰にも出来ない事」に昇華させないと、なんだって、プロにはなれない。
難しい、どうも、村長です。


部屋を探す日々。
やっぱりネットで見るだけだと限界があるよね。
それでも大体の目処はついて、来月何件か見学して、決まる、かなー……。
遅くとも12月には決めて契約したいです。


ついに課題を出された。
基礎デッサンと色彩ちゃんと終わるかな……ぐぬぬ
がんばらねばだ。


最近回り回ってGalileo Galileiを聴いてる。
スピッツっぽい気がする。スピッツもあんま聴かないけど、そんな気がする。
あとはー……なんだろ、アナログフィッシュとか、サカナクションとか、そこら辺だ。
あとフジファブリックとかYUKIとか。
怒髪天もたまに聴く。
あとはユニコーンとか奥田民生とかBO GUMBOSとかPOLYSICSとか、とか。
新しいのを漁るとか、そういうのはほとんどしなくなった気がする。
フジロッ久(仮)とか、気になるバンドはあるけれど。
借りた(貰った)のに聴いてない曲とかが多すぎて、しばらくはそれを消化する日々になりそう。


先週は


ディスコ探偵水曜日、中〜下巻(舞城王太郎
喜嶋先生の静かな世界(森博嗣


を、読んだ。


ディスコ探偵水曜日、梗概を引用させてもらうと

日本にやってきた迷子探し専門のアメリカ人探偵ディスコ・ウェンズデイは6歳の山岸梢を預かるが、ある日梢の体に《17歳の梢》がやってきて事態は混乱。《パンダラヴァー》に魂を奪われた《島田桔梗》まで《梢》の体に飛び込んできて拡大する一方の事件の全容を知るため《梢》の魂の待つ福井県西暁町、推理作家・暗病院終了宅《パインハウス》へと乱暴な和菓子職人・水星Cを連れて向かうが、暗病院の死にまつわる推理に破れた名探偵たちが次々に死んでいる。


あらすじ読んでもわけがわからないけれど、本当にこんな感じ。
タイトルに「探偵」ってついてるし、主人公は迷子探偵だし、名探偵が何人も出てくるんだけど、推理小説か?って言われるとなんか違うんだよなぁw
推理小説も純文学もファンタジーもSFも関係ねえよ!俺は書きたいものを書くんだよ!」みたいな、そんなごった煮感がある。とにかくあらゆるジャンルがグッチャグチャに混ざってそれがうまいこと共存してる。
読んだ後グッタリするくらいとにかく物語の密度が濃い。
そして、ディスコも水星Cも、カッコイイね。
っていうか台詞がいちいちワクワクさせるんだよな、「踊り出せよディスコテック、急いでな」とかね、なんだろうね、ワクワクするんだよね。
舞城さんはほんとに心の底から楽しんで小説を書いてるんだと思う。なんか、そんな舞城さんの《気持ち》が具現化したような、そんな印象を受けた。
これくらい自由に小説が書けたらいいな、と思う。
いや、書いてみせる。


喜嶋先生の静かな世界は、小説家でありながら工学博士である著者の半自伝的な小説。
元々は「キシマ先生の静かな生活」という短編で、本作はこれを長編化して一冊の本にしたもの。
僕は残念ながら文系だからあまり分からないけれど、理系の人が読んだら共感する部分も感動する部分も多いと思う。
理系学生〜理系研究者の内情とか、心境の変化とか、そういったものが赤裸々に、ありのままに書かれていて、大学の意義とか、学問の純粋な楽しさ・愉快さを考えさせられる、良い小説だった。
普通に話自体面白いしね。
最後は……ハッピーエンドと捉えるかバッドエンドと捉えるか、まあ読んだ人次第だけれど。
切ない気持ちにはなるかな。


帯には

この小説を読むと
●考えてもわからなかったことが突然わかるようになります。
●探してもみつからなかったものがみつかるかもしれません。
●他人と考えが違うことや他人の目が気にならなくなります。
●自分のペースや自分の時間を大切にできるようになります。
●落ち着いた静かな気持ちで毎日を送れるようになります。
●なにか夢中になれるものをみつけたくなります。
●スポーツが得意になるかもしれません。
●学生の方は進路が変わってしまう可能性があります。
●年齢性別関係なくとにかく今すぐなにか学びたくなります。


って書かれているんだけど、本当にそのとおりだと思うw
とにかく、読むと動きたくなる、何かやりたくなる、そういう小説です。
あと、装丁が綺麗。


これからは課題もやんなきゃだし、バイトもあるし、部屋探しもあるし、本読むスピードは落ちそうだなー……。


まだ全然積ん読が消化されてない……。


ではでは

僕は僕の僕だけのために

どうも、町長です。

大学一年生のこちらは、だいぶ大学の中ってのが慣れてきた状態です。
初めて色々なもの作りの人たちに会ったのも刺激になるし、毎日はそれなりに楽しい。


まぁ、なんとなく空虚な感じもするけど。気のせいかな。そんな毎日。
たのしいっちゃ楽しい。でも整理しきれてない。


もの作りってさ、できるものももちろん大事だけど、できる過程が楽しくあってほしいんだよね。
汗水垂らして辛抱して作ったものの良さも分かるけどさ、ゲーム感覚って言ったら悪いけどそういう感覚でどんどん進められるもの作りがしたい。甘えとかではなく方針として。


今日の一枚は
Cocteau Twinsの「Treasure」
おすすめトラックは「Lorelei」「Donimo」「Pandora」
スコットランドのロックバンド、コクトーツインズ。色んなところに影響を及ぼしてるコクトーツインズだけど、知名度はいまいち。
でも流れる耽美な音は最強に良いと思う。ファンタジーな世界だけど、ノスタルジックなような。一番有名なアルバムはあえて外した。このアルバムが個人的には一番すき。


今日の写真は
永山祐子の「URBAN PREM MINAMI AOYAMA」
大きく曲線を描いた外面は正面から見たときに通常よりも建物が大きく見せるためらしい。
子供が背伸びしてるような感じですごい可愛いんだよね。
ほんとは引きの写真の方が、その可愛さが分かったんだけど、撮り忘れてしまったので、この一枚。永山祐子は誠実に建築やってる感じがして、そんなに突出した感じはしないけど好きなんだ。


ではまた
ちなみに題名の歌詞が分かる人がいたら感動する。

愛について


村長です。


僕は19歳で、一浪で、来年から大学生で、「まだ19歳」なのか「もう19歳」なのか、それは分からないけれど、大人でもないし子供ってほど弱い立場でもない非常に不安定な今だからこそ、青臭く、こっ恥ずかしいことを語り尽くすべきなんじゃないかと、こんな事を真摯に真面目に恥ずかしがらずに面と向かってくっちゃべる事なんて今しか出来ないんじゃないか、と思って、今回はずばり「愛」とかそこら辺のムニャムニャした事物について、ここでだらだらと書きなぐるつもりです。


……というか、まぁ僕が私的に使っているTwitterでつらつら呟いた事をまとめ直して少し書き足すくらいですが。


大人になる、っていうのは一体全体どういうことなのでしょう。
素直なことが言えなくなって、素直な気持ちになれなくなるのが大人になる事だとして、そしてそうなる事が不可避であるとして、だったらガキのうちに素直な言葉と素直な気持ちと素直な志を素直にどんどん言っていかないと絶対に後悔すると思う。
大人になってからじゃ遅いんだ。


だから、俗に言う「黒歴史」だとか「中二病」だとか、そういう恥ずべき諸々の時期や言動は、本当はとても大切なもので、嘲笑だとか冷笑だとか、とにかく一笑に付すようなものでは無いと、僕は思う。むしろ、一笑に付す行為こそが「黒歴史」であり「中二病」なのではないか、と。


他人の夢や希望や願望を笑う奴は最低だ。


素直に怒って素直に泣いて素直に笑う事も叶わなくなるとしたら、それも今できるかぎりブレーキを掛けずにさらけ出すべきだと思う。ガキっぽいとかコドモみたいとか言われても気にしないっていうか実際まだ大人じゃないしガキでコドモなんだからそれで何が悪いんだよ、と思う。
見栄っぱりとか、ええカッコしいの人は、だから結構損してると思う。どうせ大人になったらええカッコしいにならなきゃいけないし、張らなくていい見栄だって張らなきゃいけない、フライングでそんなことしても後々辛くなっていくだけな気がするんだけど、違うんだろうか、……違うんだろうな。


僕には彼女がいる。
二年以上付き合っている彼女がいる。
今年の8月にふられて別れて、先週僕が再度告白してよりをもどした。


いっぺんふられた理由は、まぁ色々あるけれど、要するに素直になりすぎたんだと思う。でもそれはしょうがないことなんだな、と思った。
コドモ同士では付き合えない、恋愛なんて維持できない。
誰かに恋したり誰かを愛したり愛し合ったり求め合ったりするのはお互い大人になるってことで、僕はまだ彼女に対してガキンチョだったということだ。


コドモなんだからとか、大人じゃないんだから感情や思ったことをさらけ出すべきとか、そういう姿勢を彼女と接する時も崩さなかった意固地な自分に反省すべき点があったんだな、と思った。そう思うことも大人になるってことなんだろうし、やっぱり大人になっていくっていうのは当り前だけど不可避なんだろう。


誰かを愛するためには大人にならなくてはいけない。
誰かを守るためには大人にならなくてはいけない。
求め合うためにはお互いが大人にならなくてはいけない。


そういうことなんだろう。


大人と子供の境目はどこなんだろう。


僕はまだ大人ではない、気がする。
子供でもない、気がする。
ただ、大人じゃないうちは、せめてその短い期間だけは、徹底的に素直に生きて素直に人と接したい。
それができなくなってから、後悔する事だけはしたくない。


>かりんとうさん
いえいえ、こっちも管理人ページの年齢の欄をずっと更新してなかったりしたので……;
来年から京都の大学生です。お金のことだとか、その他諸々不安なことはありますが、とりあえずは楽しみですね。
あんまり現実を無視して夢を見過ぎるのもあれですけど、ある程度はやっぱり夢を見ることも必要だと思います。見続けるだけの信念と根性と想いがあれば、現実が後から付いてくるはず。


>山田毒男さん
そうなんですよ、一浪です。
いや、そんな大それたことじゃないですよ。
ただ、当り前ですけどおすすめはしないですね、浪人。
行きたい所があって、行けるのなら現役で行ったほうが確実に良いです。浪人は結構精神的にくるものがあります(笑)
そして合格おめでとうございます!
何も知らない僕が言える立場ではないですが、昔の嫌な事や悪い出来事も、後になってそれが糧になる時が来るのを信じていれば、きっとその通りになると思います。


本はそれなりに読みますね、でも結構ジャンルは偏ってます。
ディスコ探偵水曜日は、本当に舞城王太郎の集大成といった感じで、面白いんですが、これを読む前にある程度舞城さんの小説を読んでからの方が読みやすい気がします。
なんにせよ、オススメです。
映像は是非またやりたいですねー、ただ、今度は一人でやることになるかもしれないです。




ではでは


(トップページの更新履歴、Firefoxからだと表示されなくなっちゃったんだけど、どゆこと……?他のブラウザからだと見れるんだけど、あれぇ……)


(ググったら解決方法を見つけた。一件落着)

わっしょーい!

hi, 村長ですよ


>山田毒男さん
WAO!こっちにもコメントして下さってありがとうございます。
っていうかメール返信してなくて申し訳ないです。近々送ります。

高3で映画作ったり動画作ったりバンドやったり好き放題やらかした結果大学に落ちまくる→浪人→とある大学を見つけて受ける→合格
という、後輩に受験に関して何のアドバイスも出来ないような進み方ですが、高3の時にしても今にしても120%自分のやったことに満足しているので、まぁ悔いとか後悔は何もないです。

山田さんも今結果待ちですか……。
月並みな事しか言えなくてなんとも歯がゆいですが、受かっているといいですね。

嫌だし、煩わしい事でもあるけれど、最終的には避けられないし、しょうがない問題ですね。
しょうがないけれど、「しょうがない」事を理由に何かを諦める事だけはしたくないですけどね。

……いつになく返事が長くなってしまいました、この辺で失礼。




良いことも悪いことも続く時は立て続けに起こるもので、
今は良いことが立て続けに起こっている状態、やったねたえちゃん。
とりあえず、今日の鬼門イベントが無事にいい方向に終われば万々歳だ。これで安心してバイトを探せる。


・最近(一ヶ月以内で)読んだ本


世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド村上春樹
象の消滅村上春樹
ディスコ探偵水曜日、上巻(舞城王太郎
1000の小説とバックベアード佐藤友哉
クビキリサイクル西尾維新
クロバット前夜(福永信
乱暴と待機本谷有希子


こんなところだろうか。
村上春樹は、なんとなく皆が読んでるからっていう理由で読まず嫌いだったんだけど、読んでみるととても自分好みで、もっと早く読めばよかったと後悔。
世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド、良いよ。救いようのない話だけど。胸がしめつけられるけど。良いよ。
舞城は、ディスコ探偵を読めばほぼ全ての作品を読んだことになる……のかな?多分。
舞城の最高傑作とかどこかで書いてあった記憶があるけど、確かに面白いね。早く中巻下巻が読みたいです。
ユヤタン佐藤友哉の愛称)も初めて読んだけれど、予想と期待通りの面白さで満足です。こういう挑戦的な小説の形式はとても好きだ。物書きの描写も、僕自身小説を書いてるから共感する部分も多かったし。
西尾維新は……、ジャンル的にも作風的にも雰囲気的にも俺の好みではなさそうだったからずっと避けてたんだけど、春樹を読んでから読まず嫌いはよくないなぁと思ったので、思い切って読んでみた、ら、意外と楽しめた。でもやっぱりストライクではなかった。めだかボックスは面白いと思うんだけどね、うーん。
福永信は、個人的にとてもとても思い入れのある小説家で、実験小説とかヘンテコな小説ばっか書いてる人。僕は大好きです、こういう小説。
クロバット前夜は、文字がひたすら横書きで、最初のページの一行目を読んだら次のページの一行目……みたいな感じで、とにかくずっと横に読み進めていくという、クソ読みにくい(多分褒め言葉)仕様になっていて、電車とかで読んだら凄いスピードで本読んでる様に見えて面白いと思います。
ただこの本、多分絶版なんだよな……。
少し前に、縦書きに直して「アクロバット前夜90°」っていう題名でまた出版されたらしいけど、そっちはまだ買っていない、欲しいなぁ。
本谷有希子は少し前から買い漁っていたんですがずっと積ん読になっていて、ようやく読み始めたんだけど面白かった。
「劇作家兼小説家」って例外なく面白いものを書く気がする。前田司郎しかり、岡田利規しかり……。みんなどっかしらエキセントリックでぶっ飛んでる。それが劇っぽいってことなのか、劇をちゃんとみたことないからわからないけど。でも、本谷有希子含む劇作家兼小説家の方たちの小説はどれもオススメですよ。一読の価値あり。


と、超簡単にレビューのようなものを書いてみました。今も何冊か読んでいるけど、それが読み終わったらまたこういうことしようかな。ニーズがあるのかわからないけど。


ちなみに今、録画してた「あの花」を観たりしている。結構面白いね。


ではでは

よいしょーい!

どうも村長ですどうもどうも。


前回に引き続き色々な事があって、この度大学に合格いたしました、やったね。
来年から京都の大学生です。くるり的な、ね。
現在、諸々の手続きをしたり髪切ったり友人のバンドのライブ見に行ったり本読んだり本読んだり本読んだりしてます。
一人暮らしをするので、そのための準備もやらなければ。
早いに越したことはない。
物件選びって何を重視すればいいのだろう。
一人暮らし真っ最中の人に聞いてみることにしよう。


バイトもやらなければな、何がいいだろう。探してみよう。


現実的ってなんだろう、とこの頃思う。
夢を見続ける事は現実的ではないのだろうか。
ただ夢を見てるだけ、ではなく、夢に向かって遮二無二考えて、行動して、進んでいる、という状態は、現実的ではないのだろうか。
それが叶うか分からない夢だとしても、叶ってもお金にならない様な夢だとしても、それは現実的ではないのだろうか。
現実ってなんだ。
何不自由なく暮らせて将来の蓄えもある状態が現実的なのか。
ただそれだけが現実的なのか。
いつかはそこに向かわなければならない時が来るのが現実的なのだろうか。
本当に?


うーん。

ではでは。

トラジコメディー


はい、どうも村長です。


ここにはとても書けないような超個人的な出来事が立て続けに起こって正直パニック気味です。
良い事もあれば悪い事もあるさー。
そんなこんなで遮二無二文章ページばかり更新していました。
とりあえず何か書くと気持ちが落ち着くのです。


なんか進路が決まりそう。
ていうか、これはほぼ決まってる、のか……?
町長には「受かるでしょ、受かる受かる」と言われたが……、
いやまぁ、確かに受かる気はするのだが……、
ここまで受かる気しかしないと逆に不安というかプレッシャーというか緊張というか。
まぁ、なるようになるだろう。頑張る。
とりあえず情報収集くらいはしたほうがいい、よね、うん。


BO GUMBOSばかり聴いているこの頃。
RCサクセションとほぼ同期(だよね?)なのに、なんか音が新しいんだなぁ。今聴いても全然面白い。
もしもし!OK!! とか、泥んこ道を二人 とか、良いね。


最近の楽しみは毎週ジャンプのHUNTERXHUNTERを読むことくらいか。
なんかもう王とコムギが切なすぎる。
あとパームが急に綺麗になった、気がする。
護衛軍に改造されてから美人になったよ、うん。


ではでは。

全くいい加減な現実!

どうも、町長です。


この頃、子供に「君は大人なの?」って質問を何回も受ける。
子供から見ればおっさんも俺も関係ないんだろうけど。
個人的には私はまだ子供ですよ。
子供の心で大人の判断を下して生きていきたい。


自分のまわりはみんな難しいことばっかり考えてる。
極論さ、1+1が2な理由とか考えたって仕方がないことじゃないか。
難しいこと考えるのは楽しいけどさ。
簡単に物事を考えるのもそれはそれである意味難しいんだよ。
だから朝は早く起きよう、集合時間は守ろう。


今日の一枚は
INUの「メシ喰うな」
おすすめトラックは「フェイドアウト」「メリーゴーラウンド」「メシ喰うな」
日本のニューウェーブ、およびパンクの名盤として知られるこの一枚。
今更新しい音なわけじゃないし、ほんとに良いのかはわからないけれど、歌詞はパンク!って感じの泥臭さで、「くそまみれにしてくれ」とか「日本の歴史は血塗られた犯罪」とかある意味まっすぎで俺は好きなアルバム。
まっすぐ反抗するのもある意味正直だよね。


今日の写真は
原広司梅田スカイビル
宇宙に建築が建ったならこんな風にエスカレーターが空中を錯綜するだろう。
梅田スカイビルはその予告である!
みたいなことを書いてあった気がする。
別に予告はしなくてもいいのでは?
でもこのSFのロボットのような存在感。
やっぱこういうのに燃える人たちがいるんだろうか。
どちらかというと主張しすぎてて俺は好きじゃないけど、これもまた人に支持される一つの正解なのだなと思う。




ではまた